先日、山戸保育園でクリスマス会🎄が行われました。今年は、保護者の方だけでなく同居しているおじいちゃん・おばあちゃんたちにも、子どもたちの成長した姿を見せることができました。山戸保育園にとっても最後のクリスマス会🎄となり、ぜひ「みんなで一緒に楽しみたい」という思いが叶えられることができたことは、職員一同うれしい気持ちでいっぱいです。💖
クリスマス会🎄では、これまで培ってきた音楽リズム表現の成長した子どもたちの姿を発表する機会でもあります。また、地域の自然に親しんでいる子どもたちならではの自然物を利用したクリスマスリースや子どもたちの自由な表現を活かした作品の展示も同時に行いました。
毎年恒例のサツマイモのツルを使ったクリスマスリースと自然物の形を活かした自由表現作品を楽しんで製作している子どもたちの様子です。
- たくさんある中から好きな自然物を選んでいます。
- 「あっ、これ◯◯に使えそう・・・」
- どこに置こうかな?
- 自分のイメージを表現することができるかな?
- 「見て!ドローンだよ~」
- そりに乗ったサンタさん作ってるよ!
- 私のリース、かわいいでしょ!
- 安全に気をつけながら、いろんな道具も使っているよ♪
- じゃ~ん!!完成♪
- クリスマス会の会場を華やかにしました✨
- それぞれの個性が活かされた作品となりました✨
次は、劇あそび「かさじぞう」の練習の様子です。みんなで何の劇をやりたいかを相談して決めました。ぞう組のお地蔵さまたちのやり取りは、子どもたちで考えたアドリブで構成しましたよ。小さい組のねずみ🐭さん、「◯◯でチュウ!」もかわいかったです!
- おじぞうさま・・・
- ひよこぐみさんも参加しましたよ!
- フィナーレの踊りもバッチリだね~
- にこにこ笑顔がいいね!
お遊戯の衣装を着て、みんなで「ハイ!ポーズ♪」
- ひよこ組 歌あそび「いとまきのうた」と遊戯「バナナなの?」
- うさぎ組 「ぼくらは小さな海賊だ」
- ぞう組女の子 「えがおのまほう」
- ぞう組男の子 「KAGUYA]
クリスマス会での様子から・・・
- クリスマス会本番では、お遊戯の後に園長先生からのインタビューもありましたよ♪
- かもしかクラブ「雪の日の服装について」
- 挨拶も大きい声でできました!
- ぞう組さんのキャンドルサービスの後は、ハンドベル「きよしこの夜」の演奏です。
そして最後は・・・みんなのお待ちかねのサンタさん🎅の登場です。
- 「サンタさんは、なんで12月にしかこないのですか?」という質問もありましたよ~
- プレゼント、ありがとう!
- ちょっと緊張するな・・・
- 何が入っているか、楽しみ♪
- サンタさん、痩せてるね・・・
楽しいひととき、山戸保育園のクリスマス会はあっという間に過ぎていきました。また、来年もサンタさん🎅に会えますように・・・
今年のプログラムはこちらです!