ねずがせき探検隊 ~7月1日といえば・・・編~

 今日、”7月1日”は1年前から計画していた『たんけんたいの日』!

どうしてか?・・・

それは、、、鼠ヶ関漁港にある底引き船が、切り上げ作業を行う日だからです。

 あれは、昨年の7月1日のこと。灯台を目指して探検していたところ、賑やかな音、声、たくさんの人を見つけ、行ってみると”切り上げ作業”をしていたのでした。思わぬ出会いに興奮、感動がありました。「来年もまだ来いよぉ!!」ということばをかけていただき、今日のこの日があります。

 さぁ、今年もたくさんの発見をしに出発です。天気は良好!! いざ!!!

 いつもの道を通って、漁港へ向かいます。

 漁港に向かうまでも、出会いはたくさん。やっと名前を覚えた”弁天橋”に、春に覚えた“よもぎ”、なんか道に落ちてた魚・・・。今まで見たことない(落ちてなかった)魚に、ちょっと動揺した男の子。手では触らず、足でつんつんして、様子をうかがう姿もみられました。

 漁協が近づいてきました。 あれ?! なんか、見たことある人が!!

先日の探検隊でたくさんの生きた魚を見せてくれたおじいちゃんに、再会です!! 声をかけると、「さがな、見せっぞ!」と。「見るぅ!」と大喜びの子どもたち。

今日の魚は・・・?

おじいちゃんに、「この魚はなんですか?」と聞くと・・・”イナダ”と教えてくれました。

今日も、子どもたちに触られて、びくびくっと動いたイナダ。それと同じくびくっとなった子どもたちでした。でも、前回も体験したこともあり、「また、動くかなぁ?」「びくってなるかも」とちょっと期待もしていたみたいです。怖いだけの感情が、おもしろさに変化したことを感じた一場面でした。

 わいわい賑やかな声を聞いてか、おじいちゃん達が集まってきました。一人、二人と集まり、子どもたちにイナダの釣り方の説明です。「へぇ」ということばかり。そして、もう一つ、イナダが大きくなると”ワラサ”になり、もっと大きくなると”ブリ”になるということも教えてくれました!きょうは、魚の名前を三つも覚えました!!

おじいちゃんたちに”さよなら”をして、目的地の漁港へと向かいます。

漁港に着くと、、、あれ? なんだか、今年の漁港は静かなような・・・

 今年は、天候の関係で6月30日ぎりぎりまで漁をすることができず、7月1日を待たずに切り上げた船がたくさんあったようです。これも、自然を相手に仕事をしているからだと聞きました。必ずしも7月1日が切り上げ作業の日ではないことを学んだ日になりました。ねずがせき探検隊も、自然を相手にしているんだなと実感しました。

 どうせなら、いつもは行かない、漁港のもっと奥まで進んでみることに。

すると・・・また、見覚えのある人が・・・

 そう、いつもお世話になっている”大洋丸”の船長さん。お目当ての切り上げ作業中でした!! 見られないかと思っていましたが、昨年とは違う網やロープの作業を見ることができました。

探検隊が来るのを待っていてくれたようです。もう、これはあれをするしかありません!!

記念撮影をし、大洋丸の船長にさようならをして、保育園へと帰ります。

帰りに、見たことない船を見つけました。「きれい」「いろんな色ある!」と興奮の声。今年は『イカ釣り船』が何艘もあって、ピンク、オレンジ、緑と色とりどり。大きな電球をみて、「でっかぁい」「どれくらい明るい?」と想像している子どもたちでした。

 来た道を帰るのですが、帰りも発見が!!

 道路の隙間をのぞいて、何かが見えた子。カニの甲羅を拾い、においをかいでみた子。思わずあの表情です。保育園近くまで持って帰ってきたものの、あまりのくささに・・・そっと、外に置いてきたのでした。先日拾ったカニの甲羅は、乾いていたことやくさくなかったことなど、保育園に帰ってきてから考察が始まりました。

 今回の探検も、「どさ行ぐ?」「おぅ、来たが!」など気軽に声をかけてもらいました。「おぅ、来たが」のことばには、”良く来てくれた”  ”来年も来るっていってだっけもんの”という温かい気持ちがこめられていました。保育園だけでなく、家庭だけでもなく、地域とのふれあいがあってこそ、生きる力が育まれていくんだなと毎回感じます。

 探検隊が発足して3年目。活動をしていくごとに、年々、探検隊の活動と地域とのつながりが深まっていることを感じ、うれしく思います。三森先生による保護者の方への活動の説明会を行ったことで、保護者の方々の理解が深まり、探検隊の活動の見方や協力体制がより変わってきました。「今度、何もっしごどするなや?」と、保護者の方もどきどき・わくわくしてくれているようです。子どもたちも、わたしたちも、次何をしようかな?とどきどき・わくわくしています。

 地域の方とのふれあいから、ヒントをもらい、次の活動につなげていきたいと思います。一緒に、子どもたちの”生きる力ねずがせき愛” を育てて行きましょう!!

ねずがせき探検隊を見かけたら、ぜひ声をかけてください!!

探検はまだまだつづく・・・

これまでの鼠ヶ関保育園