ねずがせき探検隊 ~マグロとの再会 編~

 今年もやってきました!そうです!!

鼠ヶ関保育園にぃ・・・・”マグロ”がぁ・・・・キターーーーーーーッ!!

 保護者の方のご厚意で、今年度も”マグロの解体ショー”を開催することができました!なんと、マグロの解体ショーも、今年度で3回目。毎年、貴重な体験をさせていただけていることに、感謝です!!

今年もマグロを釣った第八海運丸:良太船長、マグロを捌く武蔵さん明音さんの3人が先生です!子どもたちは、昨日から「早寝・早起き・朝ごはん」で、”良い目・耳・鼻・口・頭・こころ”の準備をしてきました!!

 

さぁ、今年はどんな発見と学びがあるのでしょうか?子どもたちも、職員も、目はキラキラ☆、心はドキドキ♡ワクワク!

先生方、マグロの解体ショー、お願いしまぁす!!

今年で3回目ということもあってか、昨年怖がっていた子も、興味津々で触ったり、覗いたり、マグロの口の中に手を入れてみたり、口の大きさ比べも始まりました!!笑 勝敗はいかに⁉ 

鼠ヶ関保育園の子どもたちには、おなじみとなった、収納可能な背びれも、もちろん出したりしまったりして、体験です。

 ここで、明音先生クイズターイム!!

第1問、チャラーン♪ 今日のマグロは何歳でしょうか? ・・・ん?これは、昨年も出された問題!!答えられないのは恥ずかしい!   

第2問、チャラーン♪ マグロの卵の大きさは?  ・・・キターー、難題です!

第3問、チャラーン♪ マグロの身が赤いのはどうして? ・・・またしても、難題!!

さぁ、皆さんはわかりますか?

第1問の答え:今日のマグロは

第2問の答え:マグロの卵はゴマよりも小さい! そして、1万以上も生む!!

第3問の答え:実は、マグロは筋肉モリモリマッチョ!!マグロは、泳ぐのをやめると死んでしまいます。 なので、筋肉モリモリマッチョじゃないとずーっとは泳げません。しかも、全力ダッシュ状態で、泳いでいるので、カラダにいっぱい空気が必要。空気をカラダ全体に運んでくれる成分が赤いので、身が赤いのです。

ほほぉ・・・なるほど!!! マグロのこと、また詳しくなりました。明音先生、毎回楽しく、わかりやすい説明、ありがとうございます!

正解を聞いた後は、、マグロのカラダ、身をどんどん観察です!

頭を抱えて見たり、ちょんっとかわいらしく、身をつついてみたり・・・、マグロの目を触っているのかと覗いて見ると…指を突っ込んで、ぐりぐりしていたり笑 今年も「おいしそう!」「食べたい」という声も、あちこちから聞こえてきましたよ!たしかに・・・おいしそう♡「マグロ、好きな人?」と聞くと、たくさんの子が「ハーイ!」と手をあげました。おいしそうなマグロを前に、思わずお腹もぐぅ~っとなりました。

 良太船長が、マグロを釣るときの仕掛けも、プレゼントしてくれました!!仕掛けは針が太く、返しもついています。危険ではありますが、それも学びのひとつです。見たり、触ったりして観察しました。

今年も、たくさんの学びと発見がありました。今年で3回目の開催となりましたが、毎年新しい学びと発見があります。マグロについて、知っていることも増えている中、もっと知りたいという思いも増えています。そして、子どもたちの成長も感じることができる体験になっています。

目も鼻も耳も口も手も頭もそして、こころもたくさん使いました。今日のこと、子どもたちのなかにどう残っていくのでしょうか?きっとお家では、お土産話に花咲いたことでしょうね!!

 今年も、マグロの荷揚げから、解体ショーとなり、保護者の方の力が無くしてはできなかった一連の活動。活動だけでなく、鼠ヶ関という地域とのつながりも感じる、貴重な体験をさせていただいていることに、感謝です。これからも、保護者の方や地域の方の力をお借りしながら、「鼠ヶ関っていいなぁ!」と思える活動、鼠ヶ関だからこその活動ができたらいいなぁと思います。

今日も思いました。”鼠ヶ関ってステキなところ♪”

良太船長、武蔵先生、明音先生、本当にありがとうございました!!

これまでの鼠ヶ関保育園