第3回福栄の日が行われました。子どもたちは、友達との再会を楽しみに福栄に集まりました。
「山の神様遊ばせてください」と山の神様に挨拶をして活動がスタートです。今回は福栄の自然を思いっきり感じながらのネイチャーゲームです!!ネイチャーゲームとは五感を使って豊かな自然の持つさまざまな表情を楽しめる活動です。秋の自然の中から‘‘ちゃいろいもの”‘‘つるつるのもの”‘‘もりのこえ”などをグループに分かれて探しました。
- 「山の神様遊ばせてください!」
- みんなは何グループ??
- よーし!出発だ!!
- 僕たちはわんぱくの森から行くぞ~
- 見て見て!僕も見つけたよ!
- 見つけたところにシールを貼って…
- これはどんな感じ?つるつるの?
- Play Nature Game. “Which one should I choose?”
- 宝物はないかな~!!
- 冷たいもの発見!どれどれ~?
散策後に、見つけた自然物を見せあいました。「これはなんだろうね~」「ぼくたちが見つけたのと違うのもあるね~」など友達が見つけたものと見比べながら子ども達の様々な気づきの声が聞かれました。子ども達の発想の豊かさに感心させられました。
- みんなは何を見つけたのかな~!
- 見つけたものを並べてみよう!!
- これはちゃいろいものかな~?
- Checked acorns and leaves they had collected
生きる力を育む教育の学びから、活動を振り返って、感情カードで気持ちチェックもしました。「色々なお友達と遊べて楽しかった」「つるつるのものを触るのが楽しかった」と楽しさを全身で表したカードを選んだり、にっこり笑顔のカードを選ぶ子もいました。感情カードを使って、今回の活動を通して子どもたちの気持ちがどう動いたかを知ることができました。
- どんな気持ちかな~?
- 『楽しかったね~』『もっと遊びたかったね~』
- みんなの気持ちがわんぱくの森に広がったよ~
- みんな最高の笑顔!!
最後に活動を見守ってくれた山の神様に「遊ばせてくれてありがとうございました」の挨拶をして活動を終えました。今回一緒に活動をしたグループで、次回最後の福栄の日は自然物を使った製作を行う予定です。「ありがとう」「またね」を伝えて、再開を約束しました。また会えるのが楽しみですね!!
- ?もみじチーム?
- ?まつぼっくりチーム?
- ?いちょうチーム?
- ?どんぐりチーム?
- ?くりチーム?